スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

▶大道中学’70年卒業懐かしのメロディ

▶大道中学’70年卒業懐かしのメロディ(1968 = 発売日)    ●印の曲はみんなで歌いましょう。 https://music.youtube.com/watch?v=mOxXL2e5gbw&list=RDAMVMkP4oluZmjzA 1)フォーク ① 悲しくてやりきれない 1968 https://www.youtube.com/watch?v=kP4oluZmjzA ② 風 1969 https://www.youtube.com/watch?v=RcTqeZurBNc ③ 花嫁 1971 https://www.youtube.com/watch?v=4MJvVgoqktI ④ 帰ってきた酔っぱらい 1967 https://www.youtube.com/watch?v=HgW5KUyJarw ⑤ 旅人よ 1968 https://www.youtube.com/watch?v=IXSlDxXQcoQ ⑥ サボテンの花 1975 https://www.youtube.com/watch?v=HIKNT6mEvLI ⑦ 神田川 1973 https://www.youtube.com/watch?v=Ht-USbUy3ws ⑧ 22才の別れ 1975 https://www.youtube.com/watch?v=dcS-WLvGYHQ ⑨ イチゴ白書をもう一度 1975 https://www.youtube.com/watch?v=XJOEfGApwOo ⑩ ●あの素晴らしい愛をもう一度 1971 https://www.youtube.com/watch?v=AgjE48-tz_I ⑪ 少年時代 1978 https://www.youtube.com/watch?v=dNS4rE2dKJA ⑫ 結婚しようよ 1972 https://www.youtube.com/watch?v=BoUqdBY_RWI ⑬ 戦争を知らない子どもたち 1970 https://www.youtube.com/watch?v=JcJeeVyw5T4 ⑭ 翼をください 1971 https://www.youtube.com/watch?v=Ik3Kzn68YKE ⑮ 遠い世界に 1969 https://www.youtube.com/watch?v=QC
最近の投稿

東光禅寺の坐禅会20230110

1月10日は、臨済宗の祖・臨済義玄禅師がご遷化された日(臨済忌)ということで、禅師のお言葉の「無位の真人」の解説がありました。 地位や肩書き、学歴にとらわれたり見栄を張る心、そういったものを捨て去ったところに、自然のままの本当に強い自分「真人」がいるという言葉です。 仏や祖師を知りたいと思うならば、決して外に求めてはならない。 今この目の前の説法を一体何ものが聴いているのか。 耳が聴いているのか、頭脳が聴いているのか。 耳で聴いているのであって、耳が聴くのではない。 耳を通して何ものかが聴いているのだ。 頭脳を使って何ものかが認識し判断しているのだ。 その何ものかを仏であると臨済禅師は喝破された。 しかも、それは何の位階にも属さないし、枠にもはめられることもない、それが真人だと説かれた。 春見文勝老師の言葉 「わたしのなかにもう一人すてきなわたしがおる」 https://www.youtube.com/watch?v=Jn09UdSb3aA&list=RDJn09UdSb3aA&index=1 .................................................................. 「泥かぶらの話」 昔、ある村に顔の醜い少女がいました。親に捨てられた孤児で、家もなく、森の落葉の中にもぐり、橋の下に寝ていました。色は真黒、髪はボウボウ。着物はボロボロ、身体は泥だらけ。少女は、その醜さゆえに、「泥かぶら」と呼ばれていました。 子どもからは石を投げられ、唾を吐きかけられ、泥かぶらの心はますます荒み、その顔はますます醜くなっていくばかりです。 「あたしはこれからどうしたらいいの…」夕日を見ながら、悲しくなり考え込むのです。 ある日のことです。泥かぶらがいつものように「美しくなりたい!」と泣いているところへ旅の老法師が通りかかりました。 「これこれ、泥かぶらよ。そんなにきれいになりたいと泣くのなら、その方法を教えてしんぜよう。3つある。まず1つは、自分の醜さを恥じないこと。2つ目は、いつもにっこりと笑うこと。そして3つ目は、人の身になって思うことじゃ」 泥かぶらは、激しく心を動かされました。というのも、それらは、今までの自分とまったく正反対の生き方だったからです。 「この3つを守れば村一番の美人になれる」 法師の言葉

東光禅寺の坐禅会20221213

▶10月25日 10月25日に金沢区白山道の東光禅寺で行われているオンライン坐禅会なるものに参加しました。Zoomでアメリカ、ヨーロッパ、アジアなどの世界各地から100人近くの人が参加していました。夜の9時から始まって10時に終わりました。秋の夜を静かに過ごすことができました。 軽いストレッチから始まって、パソコンの前で15分くらい座禅を組み、その後、バイリンガルの住職による法話。今回は、ベトナムの有名な禅僧のティク・ナット・ハン師のお言葉の解説でした。その後に、また15分の座禅。最後に四弘誓願文というお経を唱えるという本格的なものでした。 こんな大掛かりなZoomは初めてでしたが、世界中の人たちが普通に参加して座禅を組んでいることに驚きました。すごい世の中になったものです。お寺も変わっていきますね。事前登録制で、どなたでも参加できます。 【ティク・ナット・ハン師】 https://ja.wikipedia.org/wiki/ティク・ナット・ハン 【東光禅寺オンライン坐禅会】 https://kanasuta.city.yokohama.lg.jp/living/394/ ▶11月8日 大石順教さんのご紹介がありました。養父が起こした事件に巻き込まれて両腕を日本刀で切断される。カナリヤが雛に餌を与えるところを見て、筆をくわえて文字や絵を書くようになる。僧侶となり、晩年は 身体障害者の自立を支援する福祉活動に尽力した。 【 大石順教さん 】 https://ja.wikipedia.org/wiki/大石順教 精進について:一つひとつ怠ることなく無心で学び続けることの大切さ。 ハチドリのひとしずく:私は私にできることをやっているだけ https://shikousakugo.jma.or.jp/company/hummingbird_drops 道元禅師の時間論:時は過ぎ去っていくものでなく自分の中に時がある「落馬の瞬間」 http://repo.komazawa-u.ac.jp/opac/repository/all/13297/KJ00005090314.pdf https://www.dream-tech.jp/5567/ ▶12月13日 ・成道会(じょうどうえ)・・・12月8日にお釈迦様が菩提樹の下で悟りを開いたことを記念する日。「スジャータ」とは修行中に

▶What a Wonderful World この素晴らしき世界

What a Wonderful World この素晴らしき世界 < I see trees of green, red roses too I see them bloom for me and you And I think to myself, what a wonderful world 木々は青々としげり バラの花は赤く色づく 私やあなたのために咲く花たちを見ると しみじみ思うよ この世界はなんて素晴らしいんだろうと I see skies of blue and clouds of white The bright blessed day, the dark sacred night And I think to myself, what a wonderful world 青い空と真っ白な雲 そして昼の輝きと夜の闇 しみじみ思うよ この世界はなんて素晴らしいんだろうと The colors of the rainbow, so pretty in the sky Are also on the faces of people going by I see friends shaking hands, saying how do you do They’re really saying, I love you 空には七色の虹がかかる 過ぎ行く人たちの表情も美しい 友人たちは握手を交わしながら「ご機嫌よう」と言い 心から「大好きだよ」と言い合う I hear babies cry, I watch them grow They’ll learn much more than I’ll ever know And I think to myself, what a wonderful world Yes, I think to myself, what a wonderful world 赤ん坊が泣いてる この子たちが育つのを見ていよう 彼らはこれから先、私よりずっとたくさん学んでいくだろう しみじみ思うよ この世界はなんて素晴らしいんだろうと そう、本当に思うね なんて素晴らしいんだろう、この世界は 【サッチモ名曲集】

▶アノニマスがロシアを攻撃

 ハッカー集団「アノニマス」が日本時間3月7日、ロシアの国営テレビなどを乗っ取って、ウクライナの戦争映像を放送したとTwitterで声明を出したそうです。「ロシア人よ、ウクライナでの大量虐殺に声をあげよう」といったロシア語のメッセージも流したそうです。このハッキングに対して日本を含む世界各国から称賛の声が相次いだそうです。(20220307) 「ハッカー集団の肩を持ちたくないが今回はグッジョブ」 「味方につくと強ぇな」 「アノニマスすげえな。アニメのスーパーハッカーみたい」 「ロシアのテレビで真実を語ってくれてありがとう。すばらしい仕事」 「信じられないほど強力な行動をした。よくやった」 「最高の偉業です」 「ロシア政府に、なんて打撃だ!」 「最高、ブラボー」

▶ 情報セキュリティ対策と個人情報保護

 情報セキュリティ対策と個人情報保護 この二つは、似たようなことをやっている、と思われている人が多いと思います。そこで、今回はその違いについて解説したいと思います。(廣瀬隆夫) ■ 情報セキュリティ対策とは 情報セキュリティ対策は、大型計算機が政府や企業の基幹業務に使われ始めた1980年代に定められた安全対策基準がルーツです。(情報処理サービス業電子計算機システム安全対策実施事業者認定制度(1981(昭和56)年通商産業省)、情報通信ネットワーク安全・信頼性基準 (1987(昭和62)年 郵政省)) 当時は、インターネットがありませんでしたので機密性は重視されていなく、大型計算機が止まったり、情報が破損したりしないように安全対策を重視した基準でした。ブラウザの普及でインターネットが普及を始めた1995年に英国で情報セキュリティ基準BS7799が制定されました。これが、現在のISO 27001(JIS Q 27001)の基になります。 情報セキュリティ対策は、システムやデータの可用性、完全性、機密性を担保するために制定されたものです。 ■ 個人情報保護とは 一方、個人情報保護は、情報セキュリティとは違った起源を持っています。昔の日本は村社会でしたので個人の情報は筒抜けでした。1960年に、三島由紀夫が書いた政府の役人をモデルにした「宴のあと」という小説でプライバシー侵害の裁判があり、三島側が敗訴したという事件が日本のプライバシー保護の始まりだと言われています。 欧州では、マグナカルタ(1215年)から始まる人権保護の考え方が浸透しており、プライバシーについても古くから重要視されていました。 1980年にOECD個人情報保護8原則が制定され、1995年に、プライバシーを守るEU指令が発令されました。OECD8原則が個人情報保護の根幹をなすもので、ISO 15001(JIS Q 15001)として基準となりました。 ① 目的明確化の原則  Purpose Specification Principle ② 利用制限の原則  Use Limitation Principle ③ 収集制限の原則  Collection Limitation Principle ④ データ品質の原則  Data Quality Principle ⑤ 安全保護の原則  Security Saf

電子回路理論によるコロナ禍の分析

電子回路理論によるコロナ禍の分析 2021-1-25 特派員 祐二之田仲(南柏在住) ■ プロローグ コロナ禍は、コロナウイルスと人類の戦いであり、人類は感染者の死という膨大な犠牲を強いられながらウイルスと闘い、収束という終戦を一刻も早く勝ち取ればならない。この戦いの戦法は、医学、経済学、社会学等の知恵が必要であるが、戦略には電子工学の理論による分析手法を活かすことができる。その理論は「臨界制動抵抗」という一種の制御理論である。 ■ 臨界制動制御という電子理論とは 下図は、アナログ電圧メーターの動作原理図である。まず、メーターの動作原理を説明し、臨界制動について理解していただきたい。 (図1) ・図の下の端子よりメーターに電圧が与えられると、電流がコイルの中を流れる。コイルは、NS磁界の中にあるので、電磁誘導作用により駆動力方向へと回転し始める。 ・針は、触れ始めるがそのままにしておくと振り切れて、ストッパーピンに当たってしまう。 ・しかし、針の軸にはバネがあるので、その制動力が作用し、「針を回そうとする力」と「針の振れを止めようとす力」の両者バランスのとれた角度で止まることになる。 ・こうして、メーターは測定値を示して止まる。しかし、実際の針の動作は、下図グラフ用にある実線グラフの様に振る舞う。つまり、振動し続け針が停止し落ち着くまでに時間がかかってしまう。この振動は不要なものでありむしろ障害である。因みに、この現象に関しては、電子回路理論では微分方程式で解析され予測可能なこととなっている。尚、この振幅動作は臨界制動抵抗がないメーター回路での動作である。     (図2) そこで、微分方程式で求めた値となる臨界制動抵抗器をメーター回路に挿入すると、不思議にも前記図の破線のグラフの動作となり、速やかに目標値に針が進みピタッっと止まる様になる。その理由は、駆動力になる電流量が抵抗器にて抑制され、またそれを抑えようとしていたバネの制動力も抑制されるので、両者の過剰な相互作用がなくなり振動なくスムーズな針の動きになる。 以上が、電子回路理論によるメーターの動作原理である。電子理論というのは、他の分野の科学技術よりも抽象化しやすい分野である。というのは、電器、電子機械はそれを目にして触ることはできるが、電気や電子自体を人間は見る事は出来ないので、電子理論は思考によって生み